カードの種類 | 航空会社系 |
---|---|
ランク | 一般 |
タイプ | 旅行 |
国際ブランド | AMEX | 年会費 | 12,000円+税 |
驚きのスピードでマイルが貯まるパフォーマンスカード。カードが届いたその時から、日々の決済や航空機の利用でマイルが驚くスピードで貯まるカードです。
また、上級会員資格である「シルバーメダリオン」に加入することが可能。航空会社の上級会員資格を得ることができるのは、デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・カードの大きな特徴です。
この記事では、ゆとりある快適な旅を送ることのできる「デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・カード」を徹底解説していきます。
入会時に5,000ボーナスマイルが得られ、毎年カードを継続(年会費を払う)ことで、毎年2,000マイルをもらうことができます。
また、デルタ航空ファーストフライトボーナスマイルでは、入会6ヶ月以内にデルタ航空を利用すると、初回のフライトに対して、通常のフライトマイルに加え、更にボーナスマイルを獲得することができます(エコノミークラス=10,000マイル、ビジネスクラス=25,000マイル)。
この他にも、delta.comやデルタ航空予約センターでデルタ航空の航空券購入や、デルタ航空への支払いにカードを利用すると、通常の2倍(100円で2マイル)貯まります。
さらに、1年間のカード利用金額の合計が100万円を超えた場合、100万円毎に3,000ボーナスマイルがプレゼントされます(最大3回)。
このように、様々なシーンで、デルタ航空のスカイマイルがどんどん貯まるのです。
航空会社の上級会員は、クレジットカードを持つだけで加入できるものではありません。ANAやJALでも、上級会員になるには、相当なフライト数が必要になります。
しかし、デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・カードは、入会するだけで上級会員である「シルバーメダリオン」会員になることができます。
この「シルバーメダリオン」会員になると、優先チェックイン(ビジネスエリート/ビジネスクラスまたはファーストクラス用チェックインエリアを利用可能)や、優先搭乗、優先空席待ちなど数々の特典を利用することが可能になります。
また、購入した運賃額に応じてマイルを獲得することができるようになり、支払金額が大きければ大きいほどより多くのマイルを獲得できます(1US$につき7マイル)。
上級会員資格を獲得できるだけでなく、マイルも効率良く貯めることができるので、旅がより楽しくなりますね。
アメックスが発行する本カードは、アメックスと同様の補償を受けることができます。
特に注目したいのは、ショッピングに対するプロテクション。
インターネットでの買い物を安心して行うことが可能になる「オンライン・プロテクション」、万が一商品が壊れてしまっても損害を保障してくれる「ショッピング・プロテクション」、商品の返品を保障してくれる「リターン・プロテクション」など、ショッピングに対する安心を約束してくれます。
その他、海外での利用に優れたアメックスならではの補償は、海外でもスムーズに対応してくれる「カード盗難・紛失の場合の緊急再発行」。カード盗難、紛失に遭った際は、国内外問わず新しいカードを無料で発行してもらえます。
買い物という日常を安心させてくれる補償は嬉しいですね。
デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・カードは、更に上級カードであるデルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードが存在します。
一般カードとゴールドカードでどのような差があるのか。
ここからは、進化過程や補償の変化などを見ていきましょう。
年会費/12,000円(税抜き)
カード利用で最大100円につき2.5マイル貯まる
シルバーメダリオン会員
年会費26,000円(税抜き)
カード利用で最大100円につき3マイル貯まる
ゴールドメダリオン会員
さらに上級会員であるプラチナ・カードも存在するようです。しかしながら、プラチナカードはまだ日本で発行されておらず、詳細は全く不明となっています。しかし、すでに発行されているアメリカでは、ゴールドカードとは一線を画するサービスが提供されているようです。
また、一般カードからゴールドカードへは一部インビテーションもあるようですが、ゴールドカードを直接申し込むことが可能。
よりステータスや、上質なサービスを求める方は、ゴールドカードへ直接申し込むと良いでしょう。
本カードの審査の基本情報は以下のようになります。
申し込み条件 | 20歳以上で安定収入がある人。 アメックス所定の審査に通過した人 |
---|---|
審査にかかる日数 | 即日〜10日程度 |
発行にかかる日数 | 申請日から約3週間後 |
基本的には、アメックスと同様の審査が行われます。
他社の一般カードと比較すると、少し厳しい印象ですね。
しかし、20歳以上で安定収入のある方なら、通過することは可能です。
ここからはそんな審査を通過するコツを見ていきましょう。
どれも当たり前のことですが、上記3点は特に注意したいところ。
固定電話を所有しているということは、カード会社からの信用は高い傾向にあります。固定電話がある方は、携帯電話の番号だけでなく、固定電話の番号も併記すると審査通過の確率は上がるでしょう。
また、リボ払いや分割払いなど、支払いを先に伸ばすことを考えている方は要注意。一律の限度額が存在しないアメックスは、なるべくなら一括払いを前提として作成しましょう。
そして、アメックスはVISAやMasterCard、JCBとは異なる国際ブランドです。その為、利用実績を積みにくいというのが難点。
だからこそ、事前にアメックスを所有していれば、どのようにカードを使うのか、支払うのかをアメックスが判断できるため、審査通過の確率は大きく上がります。
以上のようなポイントを注意しましょう。
航空機の利用だけでなく、街での利用でもポイントが貯まりやすい本カード。しかし、「アメックスって街でも使えるの?」と疑問を持つ人も多いはず。
せっかく貯まりやすいのに、街で使えなかった意味がないですよね?
ここからはそんな決済の使い勝手だけでなく、特典やサービスについて詳しく見ていきましょう。
カード作成時に選択できる国際ブランドは、VISA、MasterCard、JCBと違い、アメックスのみとなります。
最近日本でもアメックス対応の店舗が拡大してきているため、日本でも多くのシーンで利用することが可能です。
この他にも、JCB加盟店で利用することができるので、使えない、といったことは少ないでしょう。
海外でも日本と同様で、少しずつ利用店舗は拡大してきています。特にホテルは、数多く対応してきているので日本でも、外国でも利用シーンに困ることは少ないでしょう。
プロパーのアメックスと同様のサービスも共有している本カード。どのような特典を受けられるのか、しっかりと見ていきましょう。
アメックスと同様の補償を受けることが可能です。
ゴールドは自動付帯、一般は利用付帯ではありますが、国内旅行傷害保険、海外旅行傷害保険共に他社より数段上の内容となっています。
例えば、海外旅行時の死亡・後遺傷害は5000万円、傷害・疾病治療は100万円、賠償責任は3000万円など、安心の補償だと言えます。
こうした口コミから、デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・カードが向いている人、向いていない人を最後に確認します。
マイレージがすぐに貯まる本カード。貯まったマイルは特典航空券に交換し、海外旅行に行こう!と考えている人にとっては、とても心強いカードだと言えます。
反対に、あまり旅行に行かないという人にとってはメリットだとは言えません。
また、海外旅行の際にはラウンジで出発までゆったりと寛ぎたい、という人にとっても魅力的だとは言えませんね。
しかし、海外旅行に行くときには免税店で時間ギリギリまで買い物するからラウンジは行かない!という人や、空港内のカフェ等で充分という人にとっては、本カードは最強のコスパカードだと言えます。
自分自身の利用シーンに合わせてカードを選ぶことで、より充実した日々を送ることができるでしょう。
国際ブランド | American Express |
---|---|
年会費 | 12,000円+税 |
家族カード年会費 | 6,000 円+税 |
利用限度額 | 一律の制限なし |
審査・発行期間 | 1週間〜3週間ほど |
ポイント付与率 | 1%(100円毎に1マイル) |
ポイント還元率 | 最大2.5倍(100円毎に2.5マイル) |
入会資格 | 20歳以上で安定収入がある人。 アメックス所定の審査に通過した人 |
入会キャンペーン |