カードの種類 | 航空系 |
---|---|
ランク | ゴールド |
タイプ | 倹約 |
国際ブランド | アメックスのみ | 年会費 | 31,000円+税 |
ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードは、日本の航空会社であるANA(全日本空輸)と連携したゴールドカードです。
日々の利用でポイントが貯まり、貯まったポイントは無料でマイルへと移行ができます。
また、家族カードとのポイントが合算できますので、家族でマイルを貯めたい方におすすめです。
過去にアメックスは使用できるお店が限られていましたが、現在JCBと提携し国内で殆ど使用可能となりました。
しかし、店舗によってはアメックスが使えない場合もあるようです。入店時にカードを通せるかどうかチェックをしておくと、スマートに会計をすることができるでしょう。
ANAアメックスゴールドを持つ方はポイントの貯めやすさを魅力としています。
100円につき1ポイントが貯まるのですが、ANAウェブサイトやスカイホリデー等をカードで購入するとポイントが2倍に!
さらに一般カードでは「ポイント移行コース」への登録がなければマイルへ移行できません(年間6,000円+税)。しかし、ゴールドは無料で移行可能となっています。
どうしても年会費が高く見えてしまいますが、トータルで考えると悪くない内容と言えるでしょう。
入会・継続時(2年目の年会費を支払ったとき)に2,000マイルがプレゼントされます。更にANAグループの航空機を利用した際には、通常のフライトマイルに加え、ボーナスマイルとして+25%もらえるのです。
ANAグルメマイル参加店を利用した際には、マイル積算の希望をレジなどで申し出、カード決済を行うと、最大100円につき2マイル加算されます。
また、家族カード会員が貯めたマイルを本会員と合算できるので、効率良くマイルを貯めたい方には嬉しいですね。
独自の基準をクリアした国内約1,400のホテルや旅館が予約できる「一休.com」では、アメリカン・エキスプレス・カード会員限定のプランや、毎月先着100名に3,000円オフクーポンがプレゼントを用意。
また、国内外の人気ホテル・海外ツアーをオンライン上で気軽に予約できる「Expedia」も、海外ホテル宿泊料金を8%オフ、15万円以上の海外ツアー料金を3,750円オフと充実した特典を用意しています。
他にも「日本旅行」や、「アップルワールド.com」もそれぞれ5%オフで利用できるのです。
チェックインを済ませ、手荷物を預けると思ったよりも時間が余ってしまった、なんて事はよくあります。
お店や出発ロビーは混雑していると中々落ち着く事ができません。
そんな時は、空港内にあるラウンジで時間を有効活用してはいかがでしょうか。
ソフトドリンクが飲めたり、電源が利用できたりと本来であれば有料のサービスがカード会員は無料で受けられます。
ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードと利用当日の搭乗券を提示すると、国内28空港39ヶ所・海外2ヵ所のラウンジが無料で利用可能。海外はハワイ ホノルル国際空港「IASS EXECUTIVE LOUNGE」と韓国 仁川国際空港「MATINA」が利用可能です。
こちらで紹介したラウンジは一般区域内のラウンジ。一般区域は保安検査場を通過する前の区域の事で、空港によってはラウンジから保安検査場が離れた場所に位置する場合があります。利用の際には時間に余裕を持って行動しましょう。
クレジットカードのトラブルや犯罪手口は年々巧妙化しています。カード犯罪は身近な存在です。
カードを持つとなると同時に気になってくるのがセキュリティ面。ここからはANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードのセキュリティサービスを見ていきましょう。
アメリカン・エキスプレス・カードでは不審な取引がないか探知するシステムを導入しています。全世界の加盟店にてカードの利用状況を見守っているのです。
普段よりも高額な買い物をすると確認の連絡が来ますし、不正使用が発見されるとすぐに新しいカード番号を発行するなどの対応をしてくれます。
不正使用された場合には損害を補償してくれるので、安心して利用できますね。
カードの紛失・盗難の場合には電話連絡で対応、緊急の場合には24時間年中無休で対応してくれます。
どうしても至急カードが必要な場合は「緊急仮カード」が1週間程度で発行可能。しかし仮カードなので、ANAマイレージクラブの各種サービスやポイントの交換・移行も出来ません。
セキュリティ番号が記載されていないため、海外にてカードが利用できない場合があります。
緊急事態を除き、再発行された新しいカードを待つのが賢明です。
大まかにANAアメックスカードを持つと決めたら、次はどのランクのカードを選ぶか決めなければなりません。
ここからはANAアメックス3種類のカードを紹介します。
ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードは、ゴールドカードに分類されるカードです。他のランクのカードも比較し自分に合ったカードを見つけましょう。
年会費:7,000円+税 ポイント移行コース(6,000円+税)にてポイントをマイルへ移行可能
年会費:31,000円+税 手数料無料にて1,000ポイント単位でマイルへの移行が可能
年会費:150,000円+税 招待制。ANAグループでの利用でポイント2.5倍+100円につき2マイルの加算
ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードの審査の基本情報は以下のようになります。
申し込み条件 | 原則として20歳以上で安定収入がある |
---|---|
審査にかかる日数 | 10日程度 |
発行にかかる日数 | 申請日から約2週間程度 |
アメックスカードは独自の審査方法を用いている事で有名です。過去に金融事故を起こしていても現在支払い能力があると判断されれば審査に通過する可能性はあります。
ここからは、ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードの審査のコツをじっくり見ていきましょう。
どれも当たり前のことですが、上記3点は特に注意したいところ。
固定電話を記載すると印象がよく受かりやすい傾向があります。もし、固定電話を引いている場合は、固定電話の電話番号を記載してあげるとより審査通過率は上がってくるでしょう。
それでも通過しないという方は、一般カードから始めてみるのが賢明。一般カードはゴールドよりも審査が緩く、通る確立が高くなります。
既に一般カードを所有し一定以上の利用があれば半年程でゴールドへの案内が届くなんて話もありました。
ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードはポイント還元率もよくステータスも感じられるカードなので、これらの条件を満たしている方は所有できるでしょう。
一般カードよりも更に高いステータスを持つANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード。ここからは、本家本元のアメックス・ゴールドカード(プロパーカード)と比較していきましょう。
マイルが効率よく貯められるANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードはアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードと比較するとどうなのでしょうか。
ANAアメックスゴールド | アメックスゴールド | |
年会費 | 31,000円+税 | 29,000円+税 |
ポイント還元 | 100円=1ポイント | 100円=1ポイント |
マイル移行 | 1,000ポイント=1,000マイル | 2,000ポイント=1,000マイル(メンバーシップ・リワード・プラス登録で1,000ポイント=1,000マイル) |
有効期限 | 無期限 | 3年間(メンバーシップ・リワード・プラス登録で無期限) |
ANAグループでの利用 | 2倍 | 1倍 |
搭乗ボーナス | 10% | なし |
入会・継続特典 | 各2,000マイル | なし(但し入会初年度年会費無料) |
ANASKYコインプレゼント | 年間合計100万円毎に5,000コインプレゼント(カードにてANA航空券・旅行商品を購入した分に限る) | なし |
年会費はANAアメックスゴールドの方が割高ですが、アメックスゴールドは年間3,000円+税にて登録できる「メンバーシップ・リワード・プラス」に加入しなければマイルへ効率よく移行できません。マイルをメインとした移行を考えている方はANAアメックスゴールドがお得と言えます。
また、入会・継続特典としてANAアメックスゴールドは2,000マイルがプレゼント。他にも年間100万円毎にANASKYコインが5,000コインプレゼントされ、充実した内容となっています。
続いて空港サービスについて見ていきましょう。
ANAアメックスゴールド | アメックスゴールド | |
空港ラウンジ | 28空港39ヶ所 | 28空港39ヶ所+プライオリティ・パス |
エアポート送迎サービス | あり | あり |
空港パーキング | あり | あり |
空港クロークサービス | あり | あり |
手荷物無料宅配サービス | あり | あり |
エアポート・ミール | あり | あり |
優先チェックイン | あり | なし |
空港サービスでの比較は殆ど変わりありませんが、優先チェックインがANAアメックスゴールドでは可能となっています。
オンシーズンの空港はチェックインカウンターが非常に混雑します。人ごみの中行列に並ぶだけでも一苦労。
そんな時に便利なのが優先チェックインサービス。普段のカウンターとは別に上級会員専用のカウンターなのです。専用保安検査場もあり混雑とは無縁に搭乗口へと進めます。
本来であればダイヤモンド会員・プラチナ会員・SFC会員(スーパーフライヤーズ会員)・スターアライアンスゴールドメンバー、そしてプレミアムクラスの利用者でしか使えないカウンター。しかし、ANAアメックスゴールドではその優先チェックインが利用できるのです。
旅行やビジネス等でよく飛行機を利用される方には嬉しいサービスですね。
続いて、補償について見ていきましょう。
ANAアメックスゴールド | アメックスゴールド | |
死亡・傷害保険(国内旅行時) | 5,000万円 | 5,000万円 |
死亡・傷害保険(海外旅行時) | 1億円 | 1億円 |
傷害治療費用保険(海外旅行時) | 300万円 | 300万円 |
疾病治療費用保険(海外旅行時) | 300万円 | 300万円 |
賠償責任保険(海外旅行時) | 4,000万円 | 4,000万円 |
携行品損害保険(海外旅行時) | 50万円 | 50万円 |
救援者費用保険(海外旅行時) | 400万円 | 400万円 |
こちらは両方全く変わらない内容となっています。
ステータスとポイント還元率どちらも兼ね備えるANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード。
ここからは、決済の使い勝手と共に付帯する特典やサービスをじっくり見ていきましょう。
国際ブランドはアメックスのみ。国内ではJCB加盟店と連携したとはいえ、まだまだ利用できないお店があるようです。
まだ、アメックスを持ったことが無い方は一度確認する事をおすすめします。
ここまで度々登場してきたマイルへの移行、補償など様々なサービスが付帯するANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード。ここからは、特典やサービスについて見ていきましょう。
入会・更新の際に2,000マイルをプレゼント、搭乗の際にも+25%のボーナスマイルが貰えます。更に加盟店での利用で100円につき1ポイント・1マイルが貯まり、とにかくマイルがザクザク貯まるのが特徴です。
空港ラウンジ・エアポート送迎サービス・手荷物無料宅配サービスなどがあなたの滞在時間をサポート
混雑時に並ばずにチェックインと保安検査場を通過できる優先チェックイン。本来であれば上級会員でしか利用できないサービスです。
こうした口コミから、ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードが向いている人、向いていない人を最後に確認します。
ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードの魅力はマイルの貯めやすさ。定期的に入会キャンペーンを行っているのでタイミングを見計らって入会すると予想以上にポイントやマイルが貯められます。
マイルを貯めていない方や補償やサービスを利用しない方にはメリットとは言えません。
また、券面デザインが本家のアメックスゴールドよりもシックで良いという声を聞きます。他のゴールドカードと比べても渋い色味で、落ち着いた色を好む方に好評です。
ビジネスや旅行で空港を利用しマイルを貯めて、尚且つステータスも求めるという方にぴったりなカードと言えます。
国際ブランド | American Express |
---|---|
年会費(初年度) | 31,000円+税 |
家族カード年会費(初年度) | 15,500円+税 |
利用限度額 | 都度デスクに要問合せ |
審査・発行期間 | 平均2週間ほど |
ポイント付与率 | 1%(100円毎に1ポイント) |
ポイント還元率 | ANAグルメマイル参加店でのカード利用で、特定の条件を満たすと最大3%(100円につき2マイル・1ポイント)。 |
入会資格 | 20歳以上で安定収入のある人 |
入会キャンペーン | 2,000ポイントプレゼント |